ダウンロード
アレッタ

ブロッコリーとケールをかけあわせ、見た目は茎ブロッコリーにそっくりですが、葉も茎もつぼみもすべて食べられます。ケール特有の苦みはなく、茎の部分には甘みがあります。炒め物やパスタ、天ぷら、和え物、蒸し物など、さまざまな料理 […]

続きを読む
ダウンロード
カーボロネロ

イタリアのトスカーナ地方を原産とするキャベツ葉キャベツの一種で、日本では黒キャベツと呼ばれています。味はほのかな苦みと甘みがあり、深いうまみがあります。料理方法としては繊維が硬いためサラダなどで食べるより、煮込みや炒め物 […]

続きを読む
ダウンロード
紅芯大根

紅芯大根は中が鮮やかな紅色をしている大根です。辛味が少なく、ほんのり甘みと少し苦味があります。生のままサラダや浅漬けや甘酢漬けなどに向いていて、パリッとした食感ときれいな色合いで食卓が華やぎます。お弁当のアクセントにもな […]

続きを読む
ダウンロード
ケール

青汁の材料として知られているケールですが、実はキャベツやブロッコリーの原種で、地中海周辺地域で生まれたといわれています。ケールの濃い緑はサラダにしても映えますし、スープや炒め物にも活用できます。当農園で栽培している品種は […]

続きを読む
ダウンロード
プチヴェール

芽キャベツとケールの交配でつくられた日本生まれの野菜です。カロテン、ビタミンC、鉄分、カルシウムが豊富で、栄養価が高いことでも注目されています。ほんのりとした上品な甘味と、かすかな苦みもあり、味に深みがあり、シンプルに野 […]

続きを読む
ダウンロード
バターナッツカボチャ

ひょうたんのような形が特徴的で、味はナッツのような風味があり、甘さとこくがあります。水分が多いので調理しやすく、ポタージュなどには最適です。皮は一般的なカボチャよりも薄いので、ピーラーでむくこともできます。薄切りにすると […]

続きを読む
ダウンロード
パールゴーヤ

白くて丸くて苦みが少ない ゴーヤといえば、細長くて緑色ですが、パールゴーヤは丸くて真っ白な真珠をイメージした品種。真っ白のパールゴーヤは、苦みが強くなく、子どもでも食べやすい味。果肉がみずみずしく、生でもサラダなどでも食 […]

続きを読む
ダウンロード
うずまきビーツ

ほんのりとした甘みでクセがない うずまきビーツは、イタリアのキオッジャ地方発祥のビーツです。果肉はピンクと白のうずまき模様が特徴で、カットする角度によって模様が違って見えます。ビーツはショ糖を含んでいて甘みがあり、くせも […]

続きを読む
ダウンロード
ふわとろ長なす

とろけるほど柔らかく甘味があり、従来の長なすを超えるおいしさがあります。とくに加熱したときのとろっとした食感がよく、マーボー茄子のような揚げ物や炒め物に最適です。皮はやや厚めなので、格子状に切れ目を入れた方が、熱が入りや […]

続きを読む
ダウンロード
ビーツ

てんさい糖の原料であるテンサイ(甜菜)の一種で、食べるとほんのり甘みを感じます。生食でも使えますが、加熱すると甘みがひきたちます。ボルシチが有名ですが、色がきれいなので生でサラダに使ったり、ピクルスなどでもおいしいです。 […]

続きを読む