オクラは刻んだときに粘り気が出ますが、これはペクチンなどの食物繊維で、コレステロールを減らす効果をもっています。他の栄養素には、ビタミンA、カリウムなどが含まれるため、夏ばて防止、便秘・下痢に効く整腸作用などが期待できます。紅オクラは加熱すると色が抜けて緑になります。
万能ソースの豚しゃぶサラダ
2020年7月26日
肉にも魚にもあうオクラの万能ソース 【材料】 オクラ:3本/大葉:2枚/豚ロース肉:150g/レタス(キャベツ):3〜4枚(調味料)しょうゆ:大2/酢:大2/みりん:大1/ごま油:大1 ※タレは冷奴や焼き魚などにかけても […]
ちくわとみょうがの胡麻和え
2020年7月26日
和えるだけでおかずにもつまみにもなる 【材料】 オクラ:3本/みょうが:1本/ちくわ:1本(調味料)しょうゆ:大1/みりん:大1/砂糖:小1/いりごま:小2/すりごま:小2 【作り方】 ①オクラは沸騰したお湯に1分ゆでて […]
オクラとツナとトマトの冷製パスタ
2020年7月26日
暑い夏を乗り越えるさわやかで栄養価の高い麺 【材料】 オクラ:3本/トマト:1個/大葉:2枚/ツナ:1缶/パスタ(カペリーニなど細いもの)またはソーメンでもOK。(調味料)オリーブオイル:大3/塩・コショウ:小1/マヨネ […]